
Reali-Slim 薄肉ベアリングの究極ガイド
Reali-Slim 薄肉ベアリングは産業用ベアリングの中でも輝く真珠であり、スペースと重量の節約で世界的に有名です。このブログでは、Reali-Slim 薄肉軸受の仕様、シール、公差、潤滑、コード識別、適切な軸受の選び方などを総合的に紹介し、建設的なご提案をさせていただきます。
目次
トグルReali-Slim 薄肉ベアリングの概要
ケイドン Reali Slim 薄肉ベアリング インチとメトリックの両方のサイズ規格でご利用いただけます。インチサイズの Kaydon Reali スリム薄肉ベアリングは、1 つのオープン シリーズと 40 つのシール シリーズで利用可能で、ボア径は 0.187 インチから 0 インチの範囲、断面は 187×1 インチから 1×XNUMX インチの範囲です。 ケイドン 薄肉ベアリングは、最も要求の厳しいアプリケーション要件を満たす内部アセンブリ、潤滑剤、ケージ、その他の機能を提供できます。耐食性が必要な場合は、Kaydon ステンレス鋼の Reali Slim または Endura Slim シリーズのベアリングが良い選択肢となります。 Endurakote コーティングされたベアリングの耐腐食性能は、ステンレス鋼ベアリングよりも優れています。 Metric Kaydon には、Kaydon Reali Slim MM メトリック シリーズ ベアリング、Ultra Slim ベアリング、Reali Smim TT シリーズ ターンテーブル ベアリング、BB メトリック ボール ベアリング、KT 薄肉テーパー ベアリングなど、いくつかのシリーズもあります。
ベアリングが汚染された環境にさらされない場合は、オープンベアリングの選択を検討できます。ベアリングを清潔に保ち、十分に潤滑する必要がある場合は、シールドベアリングを選択できます。さまざまな荷重条件をサポートするために、Kaydon Reali スリム ベアリングには、ラジアル接触 (タイプ C)、アンギュラ接触 (タイプ A)、および 4 点接触 (タイプ KC など) の 3 つの基本タイプが用意されています。転動体を均等に配置し、転動体間の接触を防ぐためのさまざまな保持器オプション。利用可能な保持器タイプには、連続リング「スリーブ保持器」、連続リング円形保持器、成形保持器、リング保持器、PTFE 保持器などが含まれます。
Reali-Slim薄肉軸受の仕様
Reali-Slim 薄肉ベアリングの仕様は、ベアリング製品のトレーサビリティにとって非常に重要です。仕様管理図は、特定のベアリングの特性とパラメータをユーザーに提供するだけでなく、ベアリングの固有の番号やその他のオプションを生成する機能も提供します。これにより、ベアリングを迅速かつ簡単に識別できます。 Reali-Slim ベアリングの各シリーズは、ベアリングのボア径が大きくなっても一定に保たれる断面に基づいています。 Reali-Slim ベアリングの一定の断面積は、シャフトの直径と動力要件に応じてさまざまなサイズで製造される製品を設計する場合に特に役立ちます。ケイドン レアリスリム® ベアリングは特定の用途に合わせて最適化でき、非標準の材料、寸法、公差、特性、カスタムのパッケージングや潤滑オプションを使用してカスタム製造できます。標準的な商用オプションには、直径クリアランスのバリエーション、予圧、潤滑剤、パッケージング、ハイポイント エッチングなどが含まれます。
持って | 説明 | 参考仕様 |
材料分析 | ||
レースと舞踏会 | SAE-AISI 52100形鋼 | ASTM A-295 |
セパレータ | R タイプ - 真鍮または非金属複合材 | ASTMB-36 |
セパレータ | P タイプ - 真鍮または非金属複合材 | ASTMB-36 |
シール | ニトリルゴム |
|
熱処理 | ||
レースと舞踏会 | 硬化および寸法安定化により、次の用途に使用できます。 |
|
精度 | ||
種族の次元 | ケイドン精度クラス 1 | ABMA ABEC-1F 以上、 |
レースランナウト | ケイドン精度クラス 1 | ABMA ABEC-1F 以上、 |
ボール | ABMA グレード 10 | ANSI/ABMA/ISO 3290 |
直径すきまと接触角 | ||
タイプAベアリング | 軽いアキシアルゲージ荷重下での単一の取り付けられていないベアリングでの接触角 30° の直径すきま。適合するセットのプリロードまたはランニングクリアランスの範囲が広い。 |
|
タイプCベアリング | 推奨されるはめあいで取り付けた後、少量のランニング クリアランスを提供するのに十分な直径クリアランス。 |
|
タイプ X ベアリング | 軽いラジアルゲージ荷重下で 30 つの XNUMX° の接触角を実現するゴシックアーチ形状。推奨されるはめあいで取り付けた後にクリアランスを提供するのに十分な直径クリアランス。 |
|
セパレーターの設計 | ||
R&Gタイプ | 円形リング、円形ポケット、自己保持 |
|
損益の種類 | 円形リング、ボールにスナップして保持 |
|
その他 | ||
品質管理 | ケイドンの品質管理手順は、主要な航空宇宙産業および米国政府機関によって承認されています。 | ISO9001、AS9100 |
識別 | ベアリング外径にマーク: CAGE コード、「Kaydon」®、部品番号および日付コード | MIL-STD-130 |
クリーニング | 溶剤および/または水性クリーナーへの浸漬と撹拌を複数回繰り返す |
|
防腐剤 | 防腐油 |
|
パッケージング | 通常、小さいベアリングはビニール袋に入れてヒートシールされ、箱詰めされます。より大きなベアリングは「タイヤラップ」されます。 |
超薄型 Reali-Slim ベアリング
超薄型 Reali-Slim ベアリングは、アプリケーション設計にさらなる利点をもたらします。大口径で断面積が小さい超薄型 Reali-Slim ベアリングでは、小径のソリッド シャフト、メイン コラム設計の代わりに大径の中空シャフトを使用できます。空気および油圧ライン、電線、スリップ リングなどのコンポーネントを中空シャフト内に収容できるため、よりクリーンで効率的な設計になります。多くのアプリケーションでは、1 つの 4 点接触 Reali-Slim ベアリングで 2 つのベアリングを置き換えることができるため、設計が縮小され、ベアリングの取り付けが簡単になります。ベアリングを 1 つ排除することでコストが節約されるのは明らかですが、この配置によりスペースが確保され、重量が軽減されます。Reali-Slim ベアリングを使用すると、ソリッド シャフトの代わりに大径の中空チューブを使用し、回転構造 (テーブル) を周囲でサポートすることで、より強固な構造も得られます。
Reali-Slim 薄片ベアリング コード識別
役職 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10-13 |
各部の名称 | 材料 | シリーズ | サイズ | タイプ | セパレータ | 精度 | 内部はめあい | DFAR準拠 | ||
例 | J | B | 0 | 2 | 0 | C | P | 0 |
| -米国 |
位置 1 - 材質
位置 1 - 材質 | ||
レース/ボール | シール、シールド | |
A | AISI52100鋼 | 1 つのシール - PTFE |
B | AISI52100鋼 | 2 つのシール - PTFE |
D | AISI52100鋼 | シールド1枚 |
E | AISI52100鋼 | シールド2枚 |
F | AISI52100鋼 | 1 つのシール - ニトリルゴム |
G | AISI52100鋼 | 2 つのシール - ニトリルゴム |
H | AISI52100鋼 | 1 つのシール - ニトリルゴム |
J | AISI52100鋼 | 2 つのシール - ニトリルゴム |
K | AISI52100鋼 | シールやシールドはありません |
L | AISI52100鋼 | 2 つのシールと Endurakote® メッキ |
M | M-50 スチール | シールやシールドはありません |
N | AISI52100鋼 | シールなし、Endurakote® メッキなし |
P | AISI 17-4PH スチール | セラミックボール |
Q | AISI52100鋼 | シールドやシールはありません |
S | AISI 440C ステンレス鋼 | シールやシールドはありません |
T | AISI 440C ステンレス鋼 | 1 つのシール - PTFE |
U | AISI 440C ステンレス鋼 | 2 つのシール - PTFE |
V | AISI 440C ステンレス鋼 | シールド2枚 |
W | AISI 440C ステンレス鋼 | 2 つのシール - ニトリルゴム |
X | AISI52100鋼 | セラミックボール |
Y | AISI 440C ステンレス鋼 | セラミックボール |
Z | その他 |
|
位置 2 - 標準シリーズの断面積 (インチ)
オープンベアリング | |||||||||||
| 半径方向の厚さ |
| 幅(Width) |
| |||||||
AA | * .187 | x | .187 |
| |||||||
A | .250 | x | .250 |
| |||||||
B | .312 | x | .312 |
| |||||||
C | .375 | x | .375 |
| |||||||
D | .500 | x | .500 |
| |||||||
F | .750 | x | .750 |
| |||||||
G | 1.000 | x | 1.000 |
| |||||||
シールドベアリング | |||||||||||
| 半径方向の厚さ |
| 幅(Width) |
| |||||||
JHA | .187 | x | .250 |
| |||||||
JA | .250 | x | .250 |
| |||||||
JB | .312 | x | .312 |
| |||||||
JU | .500 | x | .375 |
| |||||||
JG | 1.000 | x | 1.000 |
| |||||||
* 位置 3 がアルファベットの場合は、より小さいセクションが適用されます。位置 3、4、および 5 については、次の説明を参照してください。 |
位置 3、4、および 5 - サイズ (ベアリングの穴)
数字
公称軸受内径(インチ×10)
アルファベット
3 番目の「A」と 2 番目の「A」の組み合わせ
.187 x .187 シリーズを示します
3 番目の位置の「A」と 2 番目の位置の「H」の組み合わせ
.187 x .250 シリーズを示します
3 番目の「A」と 2 番目の「S」の組み合わせ
.187 x .312 シリーズを示します
例
040 = 4.0インチのボア
120 = 12.0インチのボア
400 = 40.0インチのボア
10 位と 2 位の「AA」に続く「3」 =
187 インチボアの .187 x .1.0 シリーズ
15 位と 2 位の「HA」に続く「3」 =
187 インチボアの .250 x .1.5 シリーズ
位置 6 - ベアリングのタイプ
A | アンギュラコンタクトシングルベアリング (ユニバーサル二重化のための接地ではありません) |
|
B | 角度接触ペア - 背中合わせの二重化 |
|
C | ラジアル接触 |
|
F | アンギュラーコンタクトペア - 両面両面接続 |
|
T | アンギュラーコンタクトペア—二重タンデム |
|
U | アンギュラコンタクトシングルベアリング - ユニバーサル二重化のための接地 |
|
X | 四点接触 |
|
Z | その他 |
位置 7 - セパレータ
C | 非金属複合材、セグメント、「スナップオーバー」タイプ |
D | フェノールラミネート、一体型リング「スナップオーバー」タイプ |
E | 真鍮、部分的な「スナップオーバー」タイプ |
L | ナイロン、一体型リング「スナップオーバー」タイプ |
N | ナイロン、「スナップオーバー」タイプ |
P | 標準形成リング「スナップオーバー」タイプ (材質 - 真鍮または非金属複合材) |
T | ステンレス鋼製、成形リング「スナップオーバー」タイプ |
V | 真鍮、成形リング、「スナップオーバー」タイプ |
X | PEEK、ワンピース、「スナップオーバー」ポケット |
| |
G | ナイロンワンピースリング、円形ポケット |
H | フェノールラミネート、円形ポケット付きワンピースリング |
J | ナイロンストリップセパレーター、円形ポケット |
K | フェノールラミネート、リベット留めされたツーピースリング |
Q | PEEK、ワンピースリング、円形ポケット |
R | 標準成形リング、円形ポケット (材質 - 真鍮または非金属複合材) |
U | ステンレス鋼製、成形リング円形ポケット |
Y | 真鍮、成形リング、円形ポケット |
| |
M | 成形ワイヤー、ストリップまたはセグメント、「スナップオーバー」タイプ、すべてのポケットにボール |
W | 成形ワイヤ、ストリップまたはセグメント、「スナップオーバー」タイプ |
| |
F | 総ころベアリング - セパレータなし |
S | つる巻きコイルバネ |
Z | その他(トロイド、スラッグ、スペーサーボールなど利用可能) |
8 位 - 精度
(ABEC 仕様は ABMA 標準 26.2 に準拠しています) | |
0 | ABEC 1F による Kaydon 精度クラス 1 |
1 | Kaydon 精度クラス 1、振れクラス 4 |
2 | Kaydon 精度クラス 1、振れクラス 6 |
3 | ABEC 3F による Kaydon 精度クラス 3 |
4 | ABEC 4F による Kaydon 精度クラス 5 |
6 | ABEC 6F による Kaydon 精度クラス 7 |
8 | その他 |
位置 9 - ベアリングの内部はめあい
A | .0000 ~ .0005 のクリアランス |
B | .0000 ~ .0010 のクリアランス |
C | .0005 ~ .0010 のクリアランス |
D | .0005 ~ .0015 のクリアランス |
E | .0010 ~ .0020 のクリアランス |
F | .0015 ~ .0025 のクリアランス |
G | .0020 ~ .0030 のクリアランス |
H | .0030 ~ .0040 のクリアランス |
I | .0040 ~ .0050 のクリアランス |
J | .0050 ~ .0060 のクリアランス |
K | .0000 ~ .0005 予圧 |
L | .0000 ~ .0010 予圧 |
M | .0005 ~ .0010 予圧 |
N | .0005 ~ .0015 予圧 |
P | .0010 ~ .0020 予圧 |
Q | .0010 ~ .0015 予圧 |
R | .0015 ~ .0025 予圧 |
S | .0020 ~ .0030 予圧 |
Z | 上記に指定されていないその他のクリアランスまたは予圧 |
タイプ X または C = 直径予圧またはクリアランス |
10 ~ 13 位 - DFAR 準拠
国防連邦調達規則 (DFAR) の「特殊金属」および「ボールおよびローラー ベアリングの取得に関する制限」条項への準拠を必要とするすべての Reali-Slim® ベアリングには、10 ~ 13 桁目に「-USA」が含まれます。内部フィットが 9 番目の位置で呼び出されない場合は、ダッシュも含まれます。 例 #1: KG120XP0L-USA |
KAYDON 薄肉ベアリングの精度公差
KAYDON タイプ C 薄肉ベアリング、精度クラス 1 (参照 ABEC 1F)
軸受サイズ(インチ系) | 軸受直径 | ラジアル振れとアキシアル振れ | 回転シャフトまたはデュプレックス DF 取り付け | 固定シャフト二重 DB 取り付け | 取付前の軸受径すきま* | |||||||
軸受内径の呼び | ベアリング外径の呼び | インナーレース | アウターレース | 軸径呼び | ハウジング内径の呼び | 軸径呼び | ハウジング内径の呼び | |||||
010 | -0.0004 | -0.0005 | 0.0005 | 0.0008 | 0.0004 | 0.0005 | -0.0004 | -0.0008 | -0.0005 | -0.001 | 0.001 | 0.0016 |
015 | -0.0005 | -0.0005 | 0.0006 | 0.0008 | 0.0005 | 0.0005 | -0.0005 | -0.001 | -0.0005 | -0.001 | 0.0012 | 0.0018 |
017 | -0.0006 | -0.0005 | 0.0008 | 0.001 | 0.0006 | 0.0005 | -0.0006 | -0.0012 | -0.0005 | -0.001 | 0.0012 | 0.0024 |
020 | -0.0006 | -0.0005 | 0.0008 | 0.001 | 0.0006 | 0.0005 | -0.0006 | -0.0012 | -0.0005 | -0.001 | 0.0012 | 0.0024 |
025 | -0.0006 | -0.0005 | 0.0008 | 0.001 | 0.0006 | 0.0005 | -0.0006 | -0.0012 | -0.0005 | -0.001 | 0.0012 | 0.0024 |
030 | -0.0006 | -0.0006 | 0.0008 | 0.001 | 0.0006 | 0.0006 | -0.0006 | -0.0012 | -0.0006 | -0.0012 | 0.0012 | 0.0024 |
035 | -0.0008 | -0.0006 | 0.001 | 0.0012 | 0.0008 | 0.0006 | -0.0008 | -0.0016 | -0.0006 | -0.0012 | 0.0016 | 0.0028 |
040 | -0.0008 | -0.0006 | 0.001 | 0.0012 | 0.0008 | 0.0006 | -0.0008 | -0.0016 | -0.0006 | -0.0012 | 0.0016 | 0.0028 |
042 | -0.0008 | -0.0008 | 0.001 | 0.0014 | 0.0008 | 0.0008 | -0.0008 | -0.0016 | -0.0008 | -0.0016 | 0.0016 | 0.0028 |
045 | -0.0008 | -0.0008 | 0.001 | 0.0014 | 0.0008 | 0.0008 | -0.0008 | -0.0016 | -0.0008 | -0.0016 | 0.0016 | 0.0028 |
047 | -0.001 | -0.0008 | 0.0012 | 0.0014 | 0.001 | 0.0008 | -0.001 | -0.002 | -0.0008 | -0.0016 | 0.002 | 0.0034 |
050 | -0.001 | -0.0008 | 0.0012 | 0.0014 | 0.001 | 0.0008 | -0.001 | -0.002 | -0.0008 | -0.0016 | 0.002 | 0.0034 |
055 | -0.001 | -0.001 | 0.0012 | 0.0016 | 0.001 | 0.001 | -0.001 | -0.002 | -0.001 | -0.002 | 0.002 | 0.0034 |
060 | -0.001 | -0.001 | 0.0012 | 0.0016 | 0.001 | 0.001 | -0.001 | -0.002 | -0.001 | -0.002 | 0.002 | 0.0034 |
065 | -0.001 | -0.001 | 0.0012 | 0.0016 | 0.001 | 0.001 | -0.001 | -0.002 | -0.001 | -0.002 | 0.002 | 0.0034 |
070 | -0.001 | -0.0012 | 0.0012 | 0.0016 | 0.001 | 0.0012 | -0.001 | -0.002 | -0.0012 | -0.0024 | 0.0024 | 0.0042 |
075 | -0.0012 | -0.0012 | 0.0016 | 0.0018 | 0.0012 | 0.0012 | -0.0012 | -0.0024 | -0.0012 | -0.0024 | 0.0024 | 0.0042 |
080 | -0.0012 | -0.0012 | 0.0016 | 0.0018 | 0.0012 | 0.0012 | -0.0012 | -0.0024 | -0.0012 | -0.0024 | 0.0024 | 0.0042 |
090 | -0.0012 | -0.0012 | 0.0016 | 0.0018 | 0.0012 | 0.0012 | -0.0012 | -0.0024 | -0.0012 | -0.0024 | 0.0024 | 0.0042 |
100 | -0.0014 | -0.0014 | 0.0018 | 0.002 | 0.0014 | 0.0014 | -0.0014 | -0.0028 | -0.0014 | -0.0028 | 0.0028 | 0.0048 |
110 | -0.0014 | -0.0014 | 0.0018 | 0.002 | 0.0014 | 0.0014 | -0.0014 | -0.0028 | -0.0014 | -0.0028 | 0.0028 | 0.0048 |
120 | -0.0014 | -0.0014 | 0.0018 | 0.002 | 0.0014 | 0.0014 | -0.0014 | -0.0028 | -0.0014 | -0.0028 | 0.0028 | 0.0048 |
140 | -0.0016 | -0.0016 | 0.0018 | 0.002 | 0.0016 | 0.0016 | -0.0016 | -0.0032 | -0.0016 | -0.0032 | 0.0032 | 0.0052 |
160 | -0.0018 | -0.0018 | 0.0018 | 0.002 | 0.0018 | 0.0018 | -0.0018 | -0.0036 | -0.0018 | -0.0036 | 0.0036 | 0.0056 |
180 | -0.0018 | -0.0018 | 0.002 | 0.002 | 0.0018 | 0.0018 | -0.0018 | -0.0036 | -0.0018 | -0.0036 | 0.0036 | 0.0056 |
200 | -0.002 | -0.002 | 0.002 | 0.002 | 0.002 | 0.002 | -0.002 | -0.004 | -0.002 | -0.004 | 0.004 | 0.006 |
210 | -0.002 | -0.002 | 0.002 | 0.002 | 0.002 | 0.002 | -0.002 | -0.004 | -0.002 | -0.004 | 0.004 | 0.006 |
220 | -0.002 | -0.002 | 0.002 | 0.002 | 0.002 | 0.002 | -0.002 | -0.004 | -0.002 | -0.004 | 0.004 | 0.006 |
250 | -0.003 | -0.003 | 0.002 | 0.002 | 0.003 | 0.003 | -0.003 | -0.006 | -0.003 | -0.006 | 0.006 | 0.008 |
300 | -0.003 | -0.003 | 0.002 | 0.002 | 0.003 | 0.003 | -0.003 | -0.006 | -0.003 | -0.006 | 0.006 | 0.008 |
350 | -0.004 | -0.004 | 0.002 | 0.002 | 0.004 | 0.004 | -0.004 | -0.008 | -0.004 | -0.008 | 0.008 | 0.01 |
400 | -0.004 | -0.004 | 0.002 | 0.002 | 0.004 | 0.004 | -0.004 | -0.008 | -0.004 | -0.008 | 0.008 | 0.01 |
*すべての寄与するベアリング、ハウジング、シャフトの公差がいずれかの極端な場合、取り付け後の直径クリアランスは理論的にはかなり広い範囲に及ぶ可能性があります。
記載されているシャフトとハウジングの直径は、標準のベアリング直径クリアランスを持つスチール製サポートのものです。推奨されるシャフトとハウジングの直径は、方向、温度、速度、非標準の直径クリアランス、および必要な性能特性に基づいて大きく変化する可能性があります。必要に応じて設計支援が必要な場合は、Kaydon にお問い合わせください。
KAYDON タイプ A 薄肉軸受、精度クラス 1 (参照 ABEC 1F)
ケイドンベアリング サイズ(インチ系) | 軸受直径 | ラジアル振れとアキシアル振れ | 回転シャフトまたはデュプレックス DF 取り付け | 固定シャフト二重 DB 取り付け | 取付前の軸受径すきま* | |||||||
軸受内径の呼び | ベアリング外径の呼び | インナーレース | アウターレース | 軸径呼び | ハウジング内径の呼び | 軸径呼び | ハウジング内径の呼び | |||||
010 | -0.0004 | -0.0005 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0005 | -0.0004 | -0.0008 | -0.0005 | -0.001 | 0.001 | 0.0015 |
015 | -0.0005 | -0.0005 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0005 | -0.0005 | -0.001 | -0.0005 | -0.001 | 0.0012 | 0.0017 |
017 | -0.0006 | -0.0005 | 0.0005 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0005 | -0.0006 | -0.0012 | -0.0005 | -0.001 | 0.0012 | 0.0022 |
020 | -0.0006 | -0.0005 | 0.0005 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0005 | -0.0006 | -0.0012 | -0.0005 | -0.001 | 0.0012 | 0.0022 |
025 | -0.0006 | -0.0005 | 0.0005 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0005 | -0.0006 | -0.0012 | -0.0005 | -0.001 | 0.0012 | 0.0022 |
030 | -0.0006 | -0.0006 | 0.0006 | 0.0006 | 0.0006 | 0.0006 | -0.0006 | -0.0012 | -0.0006 | -0.0012 | 0.0012 | 0.0022 |
035 | -0.0008 | -0.0006 | 0.0006 | 0.0006 | 0.0008 | 0.0006 | -0.0008 | -0.0016 | -0.0006 | -0.0012 | 0.0016 | 0.0026 |
040 | -0.0008 | -0.0006 | 0.0006 | 0.0006 | 0.0008 | 0.0006 | -0.0008 | -0.0016 | -0.0006 | -0.0012 | 0.0016 | 0.0026 |
042 | -0.0008 | -0.0008 | 0.0008 | 0.0008 | 0.0008 | 0.0008 | -0.0008 | -0.0016 | -0.0008 | .-00016 | 0.0016 | 0.0026 |
045 | -0.0008 | -0.0008 | 0.0008 | 0.0008 | 0.0008 | 0.0008 | -0.0008 | -0.0016 | -0.0008 | -0.0016 | 0.0016 | 0.0026 |
047 | -0.001 | -0.0008 | 0.0008 | 0.0008 | 0.001 | 0.0008 | -0.001 | -0.002 | -0.0008 | -0.0016 | 0.002 | 0.003 |
050 | -0.001 | -0.0008 | 0.0008 | 0.0008 | 0.001 | 0.0008 | -0.001 | -0.002 | -0.0008 | -0.0016 | 0.002 | 0.003 |
055 | -0.001 | -0.001 | 0.001 | 0.001 | 0.001 | 0.001 | -0.001 | -0.002 | -0.001 | -0.002 | 0.002 | 0.003 |
060 | -0.001 | -0.001 | 0.001 | 0.001 | 0.001 | 0.001 | -0.001 | -0.002 | -0.001 | -0.002 | 0.002 | 0.003 |
065 | -0.001 | -0.001 | 0.001 | 0.001 | 0.001 | 0.001 | -0.001 | -0.002 | -0.001 | -0.002 | 0.002 | 0.003 |
070 | -0.001 | -0.0012 | 0.001 | 0.001 | 0.001 | 0.0012 | -0.001 | -0.002 | -0.0012 | -0.0024 | 0.0024 | 0.0034 |
075 | -0.0012 | -0.0012 | 0.0012 | 0.0012 | 0.0012 | 0.0012 | -0.0012 | -0.0024 | -0.0012 | -0.0024 | 0.0024 | 0.0034 |
080 | -0.0012 | -0.0012 | 0.0012 | 0.0012 | 0.0012 | 0.0012 | -0.0012 | -0.0024 | -0.0012 | -0.0024 | 0.0024 | 0.0034 |
090 | -0.0012 | -0.0012 | 0.0012 | 0.0012 | 0.0012 | 0.0012 | -0.0012 | -0.0024 | -0.0012 | -0.0024 | 0.0024 | 0.0034 |
100 | -0.0014 | -0.0014 | 0.0014 | 0.0014 | 0.0014 | 0.0014 | -0.0014 | -0.0028 | -0.0014 | -0.0028 | 0.0028 | 0.0038 |
110 | -0.0014 | -0.0014 | 0.0014 | 0.0014 | 0.0014 | 0.0014 | -0.0014 | -0.0028 | -0.0014 | -0.0028 | 0.0028 | 0.0038 |
120 | -0.0014 | -0.0014 | 0.0014 | 0.0014 | 0.0014 | 0.0014 | -0.0014 | -0.0028 | -0.0014 | -0.0028 | 0.0028 | 0.0038 |
140 | -0.0014 | -0.0014 | 0.0014 | 0.0014 | 0.0014 | 0.0014 | -0.0014 | -0.0028 | -0.0014 | -0.0028 | 0.0028 | 0.0038 |
160 | -0.0016 | -0.0016 | 0.0016 | 0.0016 | 0.0016 | 0.0016 | -0.0016 | -0.0032 | -0.0016 | -0.0032 | 0.0032 | 0.0042 |
180 | -0.0016 | -0.0016 | 0.0016 | 0.0016 | 0.0016 | 0.0016 | -0.0016 | -0.0032 | -0.0016 | -0.0032 | 0.0032 | 0.0042 |
200 | -0.0018 | -0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | -0.0018 | -0.0036 | -18 | -0.0036 | 0.0036 | 0.0046 |
210 | -0.0018 | -0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | -0.0018 | -0.0036 | -18 | -0.0036 | 0.0036 | 0.0046 |
220 | -0.0018 | -0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | -0.0018 | -0.0036 | -18 | -0.0036 | 0.0036 | 0.0046 |
250 | -0.0018 | -0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | -0.0018 | -0.0036 | -0.0018 | -0.0036 | 0.0036 | 0.0046 |
300 | -0.0018 | -0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | 0.0018 | -0.0018 | -0.0036 | -0.0018 | -0.0036 | 0.0036 | 0.0046 |
350 | -0.002 | -0.002 | 0.002 | 0.002 | 0.002 | 0.002 | -0.002 | -0.004 | -0.002 | -0.004 | 0.004 | 0.005 |
400 | -0.002 | -0.002 | 0.002 | 0.002 | 0.002 | 0.002 | -0.002 | -0.004 | -0.002 | -0.004 | 0.004 | 0.005 |
* 理論的には、寄与するベアリング、ハウジング、シャフトの公差がすべていずれかの極端な場合、取り付け後の直径クリアランスはかなり広い範囲に及ぶ可能性があります。示されている直径すきまは、タイプ A (アンギュラコンタクト) ベアリングには適用されません。
記載されているシャフトとハウジングの直径は、標準のベアリング直径クリアランスを持つスチール製サポートのものです。推奨されるシャフトとハウジングの直径は、方向、温度、速度、非標準の直径クリアランス、および必要な性能特性に基づいて大きく変化する可能性があります。必要に応じて設計支援が必要な場合は、Kaydon にお問い合わせください。
KAYDON タイプ C、X、A 薄肉ベアリング、精度クラス 3 (参照 ABEC 3F)
軸受サイズ(インチ系) | 軸受直径 | ラジアル振れとアキシアル振れ | 回転シャフトまたはデュプレックス DF 取り付け | 固定シャフト二重 DB 取り付け | 取付前のベアリング直径すきま* (タイプ「X」および「C」のみ) | |||||||
軸受内径の呼び | ベアリング外径の呼び | インナーレース | アウターレース | 軸径呼び | ハウジング内径の呼び | 軸径呼び | ハウジング内径の呼び | |||||
010 | –.0002 | –.0003 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0002 | 0.0003 | –.0002 | –.0004 | –.0003 | –.0006 | 0.0007 | 0.0011 |
015 | –.0003 | –.0003 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0003 | 0.0003 | –.0003 | –.0006 | –.0003 | –.0006 | 0.0008 | 0.0012 |
017 | –.0004 | –.0004 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0004 | 0.0004 | –.0004 | –.0008 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0018 |
020 | –.0004 | –.0004 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0004 | 0.0004 | –.0004 | –.0008 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0018 |
025 | –.0004 | –.0004 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0004 | 0.0004 | –.0004 | –.0008 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0018 |
030 | –.0004 | –.0004 | 0.0004 | 0.0006 | 0.0004 | 0.0004 | –.0004 | –.0008 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0018 |
035 | –.0005 | –.0004 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0005 | 0.0004 | –.0005 | –.0010 | –.0004 | –.0008 | 0.001 | 0.002 |
040 | –.0005 | –.0004 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0005 | 0.0004 | –.0005 | –.0010 | –.0004 | –.0008 | 0.001 | 0.002 |
042 | –.0005 | –.0005 | 0.0005 | 0.0008 | 0.0005 | 0.0005 | –.0005 | –.0010 | –.0005 | .–0010 | 0.001 | 0.002 |
045 | –.0005 | –.0005 | 0.0005 | 0.0008 | 0.0005 | 0.0005 | –.0005 | –.0010 | –.0005 | –.0010 | 0.001 | 0.002 |
047 | –.0006 | –.0005 | 0.0006 | 0.0008 | 0.0006 | 0.0005 | –.0006 | –.0012 | –.0005 | –.0010 | 0.0012 | 0.0022 |
050 | –.0006 | –.0005 | 0.0006 | 0.0008 | 0.0006 | 0.0005 | –.0006 | –.0012 | –.0005 | –.0010 | 0.0012 | 0.0022 |
055 | –.0006 | –.0006 | 0.0006 | 0.0009 | 0.0006 | 0.0006 | –.0006 | –.0012 | –.0006 | –.0012 | 0.0012 | 0.0022 |
060 | –.0006 | –.0006 | 0.0006 | 0.0009 | 0.0006 | 0.0006 | –.0006 | –.0012 | –.0006 | –.0012 | 0.0012 | 0.0022 |
065 | –.0006 | –.0006 | 0.0006 | 0.0009 | 0.0006 | 0.0006 | –.0006 | –.0012 | –.0006 | –.0012 | 0.0012 | 0.0022 |
070 | –.0006 | –.0007 | 0.0006 | 0.001 | 0.0006 | 0.0007 | –.0006 | –.0012 | –.0007 | –.0014 | 0.0014 | 0.0024 |
075 | –.0007 | –.0007 | 0.0008 | 0.001 | 0.0007 | 0.0007 | –.0007 | –.0014 | –.0007 | –.0014 | 0.0014 | 0.0024 |
080 | –.0007 | –.0007 | 0.0008 | 0.001 | 0.0007 | 0.0007 | –.0007 | –.0014 | –.0007 | –.0014 | 0.0014 | 0.0024 |
090 | –.0007 | –.0007 | 0.0008 | 0.001 | 0.0007 | 0.0007 | –.0007 | –.0014 | –.0007 | –.0014 | 0.0014 | 0.0024 |
100 | –.0008 | –.0008 | 0.001 | 0.0012 | 0.0008 | 0.0008 | –.0008 | –.0016 | –.0008 | –.0016 | 0.0016 | 0.0026 |
110 | –.0008 | –.0008 | 0.001 | 0.0012 | 0.0008 | 0.0008 | –.0008 | –.0016 | –.0008 | –.0016 | 0.0016 | 0.0026 |
120 | –.0008 | –.0009 | 0.001 | 0.0014 | 0.0008 | 0.0009 | –.0008 | –.0016 | –.0009 | –.0018 | 0.0018 | 0.0028 |
140 | –.0008 | –.0009 | 0.0012 | 0.0014 | 0.0008 | 0.0009 | –.0008 | –.0016 | –.0009 | –.0018 | 0.0018 | 0.0028 |
160 | –.0009 | –.0010 | 0.0014 | 0.0016 | 0.0009 | 0.001 | –.0009 | –.0018 | –.0010 | –.0020 | 0.002 | 0.003 |
180 | –.0009 | –.0010 | 0.0014 | 0.0016 | 0.0009 | 0.001 | –.0009 | –.0018 | –.0010 | –.0020 | 0.002 | 0.003 |
200 | –.0010 | –.0012 | 0.0016 | 0.0018 | 0.001 | 0.0012 | –.0010 | –.0020 | –.0012 | –.0024 | 0.0024 | 0.0034 |
KAYDON タイプ C、X、A 薄肉ベアリング、精度クラス 4 (参照 ABEC 4F)
軸受サイズ(インチ系) | 軸受直径 | ラジアル振れとアキシアル振れ | 回転シャフトまたは二重DF取り付け | 固定シャフトまたは二重 DB 取り付け | ベアリング直径クリアランス* (タイプ「X」および「C」のみ) 取り付け前 | |||||||||
軸受内径の呼び | ベアリング外径の呼び | インナーレース | アウターレース | 軸径呼び | ハウジング内径の呼び | 軸径呼び | ハウジング内径の呼び | |||||||
ラジアル | 軸方向の | ラジアル | 軸方向の | |||||||||||
010 | -0.0002 | -0.0002 | 0.0002 | 0.0003 | 0.0002 | 0.0003 | 0.0002 | 0.0002 | -0.0002 | -0.0004 | -0.0002 | -0.0004 | 0.0005 | 0.0009 |
015 | -0.0002 | -0.0002 | 0.0002 | 0.0003 | 0.0002 | 0.0003 | 0.0002 | 0.0002 | -0.0002 | -0.0004 | -0.0002 | -0.0004 | 0.0005 | 0.0009 |
017 | -0.0003 | -0.0003 | 0.0002 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0003 | 0.0003 | -0.0003 | -0.0006 | -0.0003 | -0.0006 | 0.0006 | 0.0012 |
020 | -0.0003 | -0.0003 | 0.0002 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0003 | 0.0003 | -0.0003 | -0.0006 | -0.0003 | -0.0006 | 0.0006 | 0.0012 |
025 | -0.0003 | -0.0003 | 0.0002 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0003 | 0.0003 | -0.0003 | -0.0006 | -0.0003 | -0.0006 | 0.0006 | 0.0012 |
030 | -0.0003 | -0.0003 | 0.0002 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0003 | 0.0003 | -0.0003 | -0.0006 | -0.0003 | -0.0006 | 0.0006 | 0.0012 |
035 | -0.0003 | -0.0003 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0003 | 0.0003 | -0.0003 | -0.0006 | -0.0003 | -0.0006 | 0.0006 | 0.0012 |
040 | -0.0003 | -0.0003 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0003 | 0.0003 | -0.0003 | -0.0006 | -0.0003 | -0.0006 | 0.0006 | 0.0012 |
042 | -0.0003 | -0.0004 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0003 | 0.0004 | -0.0003 | -0.0006 | -0.0004 | -0.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
045 | -0.0003 | -0.0004 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0003 | 0.0004 | -0.0003 | -0.0006 | -0.0004 | -0.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
047 | -0.0004 | -0.0004 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0004 | 0.0004 | -0.0004 | -0.0008 | -0.0004 | -0.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
050 | -0.0004 | -0.0004 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0004 | 0.0004 | -0.0004 | -0.0008 | -0.0004 | -0.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
055 | -0.0004 | -0.0005 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0004 | 0.0005 | -0.0004 | -0.0008 | -0.0005 | -0.001 | 0.001 | 0.0016 |
060 | -0.0004 | -0.0005 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0004 | 0.0005 | -0.0004 | -0.0008 | -0.0005 | -0.001 | 0.001 | 0.0016 |
065 | -0.0004 | -0.0005 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0004 | 0.0005 | -0.0004 | -0.0008 | -0.0005 | -0.001 | 0.001 | 0.0016 |
070 | -0.0004 | -0.0005 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0004 | 0.0005 | -0.0004 | -0.0008 | -0.0005 | -0.001 | 0.001 | 0.0016 |
075 | -0.0005 | -0.0005 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0005 | 0.0005 | -0.0005 | -0.001 | -0.0005 | -0.001 | 0.001 | 0.0016 |
080 | -0.0005 | -0.0005 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0005 | 0.0005 | -0.0005 | -0.001 | -0.0005 | -0.001 | 0.001 | 0.0016 |
090 | -0.0005 | -0.0005 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0005 | 0.0005 | -0.0005 | -0.001 | -0.0005 | -0.001 | 0.001 | 0.0016 |
100 | -0.0005 | -0.0005 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0006 | 0.0007 | 0.0005 | 0.0005 | -0.0005 | -0.001 | -0.0005 | -0.001 | 0.001 | 0.0016 |
110 | -0.0005 | -0.0005 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0006 | 0.0007 | 0.0005 | 0.0005 | -0.0005 | -0.001 | -0.0005 | -0.001 | 0.001 | 0.0016 |
120 | -0.0005 | -0.0006 | 0.0005 | 0.0006 | 0.0007 | 0.0008 | 0.0005 | 0.0006 | -0.0005 | -0.001 | -0.0006 | -0.0012 | 0.0012 | 0.0018 |
140 | -0.0006 | -0.0006 | 0.0005 | 0.0007 | 0.0007 | 0.0008 | 0.0006 | 0.0006 | -0.0006 | -0.0012 | -0.0006 | -0.0012 | 0.0012 | 0.0018 |
160 | -0.0006 | -0.0007 | 0.0007 | 0.0008 | 0.0008 | 0.0009 | 0.0006 | 0.0007 | -0.0006 | -0.0012 | -0.0007 | -0.0014 | 0.0014 | 0.002 |
180 | -0.0006 | -0.0007 | 0.0007 | 0.0008 | 0.0008 | 0.0009 | 0.0006 | 0.0007 | -0.0006 | -0.0012 | -0.0007 | -0.0014 | 0.0014 | 0.002 |
200 | -0.0007 | -0.0008 | 0.0008 | 0.0009 | 0.0009 | 0.001 | 0.0007 | 0.0008 | -0.0006 | -0.0014 | -0.0007 | -0.0016 | 0.0016 | 0.0022 |
KAYDON タイプ C、X、A 薄肉ベアリング、精度クラス 6 (参照 ABEC 7F)
軸受サイズ(インチ系) | 軸受直径 | ラジアル振れとアキシアル振れ | 回転シャフトまたはデュプレックス DF 取り付け | 固定シャフト二重 DB 取り付け | 取付前のベアリング直径すきま* (タイプ「X」および「C」のみ) | |||||||
軸受内径の呼び | ベアリング外径の呼び | インナーレース | アウターレース | 軸径呼び | ハウジング内径の呼び | 軸径呼び | ハウジング内径の呼び | |||||
10 | –.00015 | –.0002 | 0.00015 | 0.0002 | 0.00015 | 0.0002 | –.00015 | –.0003 | –.0002 | –.0004 | 0.0004 | 0.0008 |
15 | –.0002 | –.0002 | 0.00015 | 0.0002 | 0.0002 | 0.0002 | –.0002 | –.0004 | –.0002 | –.0004 | 0.0004 | 0.0008 |
17 | –.0002 | –.0002 | 0.00015 | 0.0002 | 0.0002 | 0.0002 | –.0002 | –.0004 | –.0002 | –.0004 | 0.0004 | 0.001 |
20 | –.0002 | –.0002 | 0.00015 | 0.0002 | 0.0002 | 0.0002 | –.0002 | –.0004 | –.0002 | –.0004 | 0.0004 | 0.001 |
25 | –.0002 | –.0002 | 0.00015 | 0.0002 | 0.0002 | 0.0002 | –.0002 | –.0004 | –.0002 | –.0004 | 0.0004 | 0.001 |
30 | –.0002 | –.0003 | 0.00015 | 0.0002 | 0.0002 | 0.0003 | –.0002 | –.0004 | –.0003 | –.0006 | 0.0006 | 0.0012 |
35 | –.00025 | –.0003 | 0.0002 | 0.0002 | 0.00025 | 0.0003 | –.00025 | –.0005 | –.0003 | –.0006 | 0.0006 | 0.0012 |
40 | –.00025 | –.0003 | 0.0002 | 0.0002 | 0.00025 | 0.0003 | –.00025 | –.0005 | –.0003 | –.0006 | 0.0006 | 0.0012 |
42 | –.00025 | –.0004 | 0.0002 | 0.0003 | 0.00025 | 0.0004 | –.00025 | –.0005 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
45 | –.00025 | –.0004 | 0.0002 | 0.0003 | 0.00025 | 0.0004 | –.00025 | –.0005 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
47 | –.0003 | –.0004 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0004 | –.0003 | –.0006 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
50 | –.0003 | –.0004 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0004 | –.0003 | –.0006 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
55 | –.0003 | –.0004 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0004 | –.0003 | –.0006 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
60 | –.0003 | –.0004 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0004 | –.0003 | –.0006 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
65 | –.0003 | –.0004 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0004 | –.0003 | –.0006 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
70 | –.0003 | –.0004 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0003 | 0.0004 | –.0003 | –.0006 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
75 | –.0004 | –.0004 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0004 | –.0004 | –.0008 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
80 | –.0004 | –.0004 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0004 | –.0004 | –.0008 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
90 | –.0004 | –.0004 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0004 | –.0004 | –.0008 | –.0004 | –.0008 | 0.0008 | 0.0014 |
100 | –.0005 | –.0005 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0005 | –.0005 | –.0010 | –.0005 | –.0010 | 0.001 | 0.0016 |
110 | –.0005 | –.0005 | 0.0004 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0005 | –.0005 | –.0010 | –.0005 | –.0010 | 0.001 | 0.0016 |
120 | –.0005 | –.0005 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0005 | 0.0005 | –.0005 | –.0010 | –.0005 | –.0010 | 0.001 | 0.0016 |
140 | –.0005 | –.0006 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0005 | 0.0006 | –.0005 | –.0010 | –.0006 | –.0012 | 0.0012 | 0.0018 |
Reali-Slim シール付き薄肉ベアリング
減摩ベアリングの利点を最大限に活用するには、ベアリングを清潔に保ち、潤滑を十分に行うことが重要です。適切に設計され取り付けられたシールとガードは、これを達成するのに役立ちます。
シール: ベアリング内の潤滑剤を保持し、ベアリングへの異物の侵入を防ぐ、静止部分と回転部分の間の接触閉鎖。シールは外輪に固定されており、内輪に密着しています。
シールド: シールと同じ目的を果たす閉鎖装置ですが、積極的な接触はありません。
シールは効果的ですが、回転力 (トルク) が必要で、熱を発生するため、オープンまたはシールドされた Reali-Slim ベアリングよりも速度制限が低くなります。Reali-Slim ベアリングは、一体型シールまたは外部シールにすることができます。潤滑剤と潤滑システム、トルク要件、速度、および動作環境が選択に影響します。一体型シールとガードは、非常にコンパクトな全体設計を提供し、取り付け前、取り付け中、取り付け後にベアリングを保護できるという利点もあります。EA/EB ベアリングは、ガードで十分な場合、またはトルクまたは速度制限のためにガードが必要な場合に使用されます。重量とスペースが貴重であり、片側のみにシールまたはガードが必要な場合は、カスタム オプションとしてシングル シールまたはシングル シールド ベアリングを使用できます。注: シールされた Reali-Slim ベアリングには、汎用グリースがあらかじめ塗布されています。動作条件 (時間、温度、速度、環境など) により、潤滑が早期に劣化する場合があります。仕様に合わせてさまざまな潤滑剤を使用できます。
潤滑とメンテナンス
減摩ベアリングの潤滑剤は、可動部品間の摩擦と摩耗を軽減し、熱を放散し、重要な表面の腐食を防ぎます。 Kaydon は、システム設計エンジニアによる動作条件の評価に基づいて適切な潤滑剤を選択することをお勧めします。これには、少なくとも回転速度、負荷の種類とサイズ、周囲温度が含まれます。一般的に使用される 3 つの潤滑剤は、オイル、グリース、およびドライフィルムまたは表面処理です。
オイルは一般的に完全な潤滑を提供します。液体状態のため、主要な表面をよりよく覆い、熱を放散しやすくします。後者は特に循環と冷却を提供する場合に有効です。オイルは、加熱効果が顕著な高速アプリケーションに必要です。オイルは通常、最小トルクが必要な場合に摩擦値を低くします。
グリースは保持しやすいため、ベアリングハウジングとシールの設計が簡素化されます。多くの用途では、回転構造と固定構造の間のラビリンスまたは狭い隙間と組み合わせて使用すると、潤滑剤自体が汚染物質を排除する働きをします。グリース潤滑に適した範囲でより高速の場合は、通常、チャネルタイプのグリースが選択されます。
ドライフィルムおよび表面処理は、特に従来の潤滑剤が耐えられない、または存続できない極限環境での用途で軸受潤滑剤として使用されてきました。いくつかのタイプが利用可能です。オプションには、二硫化タングステン、グラファイト、二硫化モリブデンが含まれます。
潤滑剤の量は特定の動作条件下でベアリングの性能に影響を与えることに注意することが重要です。すべての接触面に油膜が維持されている場合、摩擦と摩耗を軽減するために必要な潤滑剤の量は比較的少量だけです。高速では、過剰なオイルまたはグリースにより動作温度が上昇し、ベアリングの早期疲労につながる可能性があります。一般的なグリース充填レベルは、ベアリングの設計と用途に応じて、ベアリングの利用可能な空きスペースの 10% ~ 30% の範囲になります。
シールドベアリングには、保管中の腐食を防ぐために防食油コーティングが施されています。 Kaydon では、潤滑前にきれいな石油溶剤を使用して防腐剤を除去することをお勧めします。防食油が除去されていない場合は、潤滑剤と防食油との適合性を確認する必要があります。
Reali-Slim ベアリングの可能性を最大限に発揮するために、Kaydon は、顧客のメンテナンス指示と計画には動作条件を考慮し、ベアリングがあらゆる種類の異物の侵入から適切に保護され、新鮮なオイルが確実に供給されるようにする手順を含めることをお勧めします。または、ベアリングを洗浄して適切な潤滑を確保するために、十分な頻度でグリースが導入されます。